T140の外装をやっていきます。。。
![]() 別体用のオイルタンクを使用します。。。 隊長にT140の外装とトレードしていただきました。 ![]() ![]() ステーを作成して・・・ ![]() 仮付けです。。。 ホースの取り回しを考えなければいけません。 年式に全く統一感はありませんが、 高価な部品を使っているので、 それなりに見えるような気がします。。。 ▲
by karuman59
| 2012-05-31 13:29
| motorcycle
T140のエンジンのリアステーを作成します。。。
![]() 形が複雑なので紙で型どりしてから・・・ ![]() 平板にケガキます。。。 ![]() ザックリ完成です。。。 ![]() ![]() 急遽ステップも取り付けることにしました。 ステップを支えるには平板が薄いので、 補強が必要かもです。。。 ![]() 次は外装ですね。。。 ▲
by karuman59
| 2012-05-29 13:12
| motorcycle
T140のホイールの芯だしと、
振れ取りをします。。。 ![]() フロントも・・・ ![]() リアも・・・ なんかしっくりきません。 編み方をいろいろ変えてみますが、 長すぎたり、 足りなかったりです。 ![]() どうにもうまくいかないので、 何度もバラして、 スポークを入れ替えているうちに 何とか形になりました。。。 ![]() ![]() 振れ取りも大体完了し・・・ ![]() タイヤを組んでいきます。。。 ちなみにフロント3.25・リア4.50です。 個人的にはリアは3.50がいいですが・・・。 ![]() ![]() だいぶイメージがわいてくるのではないでしょうか? オーナーのパーツチョイスに期待します。。。 ▲
by karuman59
| 2012-05-24 23:49
| motorcycle
A day 13thの駐車場のバイクです。。。
あまり画像はありませんが・・・。 ![]() タンクピカピカです。。。 ![]() ![]() フェンダーチップカッコいいです。。。 ![]() ![]() MIKUNIです。ソレックスでしょうか? インパクト大です。。。 インベーダーもイイです。 ![]() バランス抜群です。。。 ![]() アイアンはやはり気になります。。。 ▲
by karuman59
| 2012-05-23 00:24
| event
A DAY 13th に行ってきました。。。
![]() 今年も地元の先輩方がブースをエントリーしてくださったため、 部品を置かせていただきます。。。 みなさん忙しいため、 出発準備が整い次第各自出発する。 ということで、 仲間のべったりD21のT君と2人で先行します。 夕方無事到着しましたが、 とにかく富士は寒くてびっくりです。。。 薄手のジャンパーを持っていきましたが、 パーカーも持っていくべきでした。 前日入りのため、 夜はバーべキュー&酒盛りで、 楽しく過ごさせていただきました。。。 毎年ありがとうございます。 ![]() 当日は朝5:00起きで、 準備に取り掛かります。。。 天気もよく富士山もきれいです。 ![]() 6時過ぎに会場入りし・・・ ![]() ブースの準備を整えます。。。 晴天もあり来場者も多く、 売れ行き好調でした。。。 毎度のことながら私の出品物はいまいち人気がありませんが。 ![]() 帰りは新東名を使用しました。 路面の状態がかなり良く驚きました。。。 いつもは100kmでかなりの震動がありますが、 ほとんどなく、 大きな段差もありません。 リジッドにやさしいです。。。 給油に静岡SAに寄りましたが、 すごかったです。 SAというよりショッピングモールです。 込むはずです。。。 でも新東名も走れたし、 とりあえず完走できて良かったです。。。 Tさん、 息を吹き返したフィッシュテールですが、 お客さんから、 「そのフィッシュテール・・・」 と言われたのですかさず、 「エンド部を溶接してあるんですよ。」 と言ったら、 「あーそれはわかります。」 とあっさり流され、 案の定売れ残ってしまいました。 僕がヤフオクに出すことになりそうです。。。 ▲
by karuman59
| 2012-05-20 22:47
| event
今週末のADayに向けて、
アイアンにフォークカバーを取り付けます。。。 トラ用のフォークカバーが合いそうだったので、 上側はそのまま使い、 下側を作成します。。。 ![]() まずはサイズを測り、 平板から切り出します。。。 ![]() ロールベンダーにてパイプ状にします。 ボトムケースとカバーに合わせテーパーにするため・・・ ![]() ホースバンドで締め込み、 合わせていきます。。。 想像していたよりも大変です。 ![]() とりあえず完成です。。。 ![]() 早速ステムに取り付け、 フロントフォークを取り付けようとしますが・・・ ![]() かたくて入りません。 抜くときもかたかったので、 ペーパーでちょっと擦ってやれば入るかな? なんて思ってましたが、 全然入らないし時間もないので、 フォークカバーは今回は断念します、、、 ![]() カバーつながりで、 ブレーキワイヤーにカバーつけてみました。 一気におしゃれになりました。。。 ▲
by karuman59
| 2012-05-18 12:46
| motorcycle
T140の作業のつづきです。。。
![]() 加工から帰ってきました。。。 ![]() 隊長の言いつけどおり、 組んでから溶接します。。。 ![]() 溶接完了です。。。 ![]() 早速仮組みです。。。 ![]() 前後のホイールを取り付けると雰囲気がでます。。。 これからのホイールのセンターだし&振れ取りが地味に大変です。 ▲
by karuman59
| 2012-05-15 13:04
| motorcycle
お待たせいている、
T140の作業を再開します。。。 ![]() まずはフロントから。 ステムベアリングを取り付け・・・ ![]() ステムを組んでいきます。 ![]() が、いきなり問題発生です。 ステムシャフトが短いです。 ヤフオクで購入しましたフロント周りですが、 隊長に見ていただき、 BSA用ということが判明しました。。。 隊長とオーナーとたまたま居合わせた興味なさげのMさんを含めた、 4者会談にて・・・ ![]() ステムシャフトの延長が決定しました。。。 旋盤で差し込めるよう段付き加工をしていただきます。 MさんブラックバードのピストンSTDなんてすごいですね。 隊長の手にかかればピシャッとしたエンジンが組みあがりますね。 楽しみです。。。 ![]() Tさん、 いただいたマフラー息を吹き返しました。。。 来週末のAdayにてお金に代えさせていただきます。 ありがとうございました。。。 ▲
by karuman59
| 2012-05-13 20:29
| motorcycle
グラストラッカーも完成まじかです。。。
![]() インナースロットル加工をします。。。 ![]() シンプルでいいです。。。 ただディスクだとマスターが気になってしまいます。 ![]() 電装ボックスの蓋も取り付け、 シートの取り付けステーも完了し・・・ ![]() ![]() ![]() すっきりしていい感じです。。。 ▲
by karuman59
| 2012-05-05 23:50
| motorcycle
最近のキーシリンダーには何かあるのでしょうか?
配線図を確認して、 直結しても火が飛びません。 純正のキーシリンダーをつけないとダメでした。。。 ![]() キーをオンにしてやれば、 火が飛びます。。。 ![]() 電装ボックスの中に、 オンにしたまま封印します。 通常は3ポジションで。。。 何とかなりそうなので一安心です。 ![]() LIFTY BONDさんにて購入させていただきました。。。 スケボーのデッキを加工して作成されたようです。 シフトノブを変えると乗り味も変わります。 ▲
by karuman59
| 2012-05-04 00:00
| motorcycle
|
カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2017年 11月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 フォロー中のブログ
タグ
その他のジャンル
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||